アプローチショットがシャンクするには理由がある



プレー・クラブ

グリーンにのせるアプローチショット。100ヤード以内の短い距離にも係わらず、打球がとんでもない方向に飛んでしまうことがあります。おそらく誰もが一度は経験したことがあるだろう「シャンク」です。

スライスとは違い、打ち出しから完全に右に飛び出します。グリーンにのせるどころか、OBになってしまうケースもあります。

飛距離を出す必要のないこのようなアプローチショットでなぜシャンクは起こるのでしょうか。さらに問題なのは、その後のラウンドでもシャンクが止まらなくなることがあるのです。こうなると完全にアプローチショット恐怖症になってしまいます。

原因がわかれば、対処法も見つかります。今回はなぜシャンクが起こるのか、起こった場合にはどのような対処法があるのかをお伝えしていきます。

シャンクが起こる原因

アイアンショットやウェッジでのショットがシャンクして右に飛び出す原因は、クラブと球のインパクトの場所にあります。球をフェースの芯でとらえていれば、シャンクになることはありません。

実際にはどこに当たっているのか自覚はないかもしれませんが、そのほとんどはフェースの根元に当たっています。もはやフェースではなくネックで球を打っています。クラブの先、トゥでインパクトしてシャンクするケースはまれです。

ネックに球が当たるということはヘッドアップして、インパクトの瞬間まで球を見ていないこととともに、スイングの軌道がアウト・サイド・インになっている可能性が高いです。

バックスイングのときにクラブが球よりも遠くに上がり、そこから内側に向ってダウンスイングしてくる感覚です。無意識でそうなっている場合もあります。アドレスからよく確認してみてください。アドレスで右を向いているのに打球は真っすぐ飛んでいるケースはスイング軌道がアウト・サイド・インになっているかもしれません。

シャンクを直す対処法

応急処置としては、とにかくネックに球を当てないよう、フェースの先でインパクトするように意識するとシャンクはなくなります。

また疲れてくるとアドレスの際にかかとに体重がのり、スイングするときに無理に体重を前にかけるのでスイング軌道が乱れる場合もあります。重心の位置に注意することもシャンクをなくす手段の一つです。

しかし根本的な対処法ではありませんので、シャンクが起こりやすい場合は、スイングの軌道をイン・サイド・インにしてみましょう。ポイントは左脇を締めることです。後は下半身主導、体の回転を使えばイン・サイド・インでスイングすることができます。ぜひ練習から取り組んでみて下さい。

関連記事一覧