1ラウンドで一番多く使用するパターの打数を減らす方法とは?



パター

ゴルフ パター

1ラウンドゴルフをプレーしていて一番多く使用するクラブはどのクラブはご存知ですか?この質問に対してドライバーと答える方が多いのですが、使用頻度が一番多いクラブはパターです。使用頻度が多いということはスコアに与える影響も多いということになります。ということで今回のお題は「パットの極意」です。

1ラインの読み方

まず苦労するのがここです。どっちに曲がるのだろか、上りなのか下りなのか。迷って答えが出ないまま打つこともあると思います。まずは基本的な考え方から。
グリーンというのは山から谷に向かって傾斜しています。これは水はけを考えての構造です。なのでグリーンに乗る前に山はどちらの方向にあるのかを確認しておくとおおよその傾斜は予想することができます。そして、グリーンに乗り、ラインを読みますがここでのポイントはできるだけ多くの方向からグリーンを読むことです。

ですが、アマチュアの方がこの行為をするとスロープレーにつながってしまい、同伴者、後続組に迷惑をかけてしまうかもしれません。なので、おおよその傾斜をグリーンに乗る前にあらかじめ確認しておき、 グリーンに乗って一方向からラインを読んであとは自分を信じて打ちましょう。

芝目ももちろん影響してきますが、そこまで読む必要はないのかなと思います。そして大事故にならないために大事なことがもうひとつ。距離感です。

 

距離感

ラインが読めなくてもとりあえず距離感が合えば大事故にならなくて済みますが、距離感はどのようにして合わせればよいのでしょうか。センス?いえいえ違います。

練習グリーンであることをすると距離感が合う確率が高まります。あることとは…まず練習グリーンでパターを打つときに足幅の広さと同じふり幅で何球か打ちます。

で、打ったところから歩いて何歩のところにボールが集まったか歩数を把握します。すると基準ができます。

たとえば足幅と同じふり幅でパターを打ったら大体6歩目のところにボールが集まったとします。

そしたら、今日のグリーンでは足幅分のふり幅で打てば6歩の距離が出るという基準ができます。あとは応用です。ホールごとにカップからボールの距離を歩いて 基準に足し引きする。これだけで距離感があってきます。

 

ルーティン

うまい人ほど毎回同じ行動を同じ前にします。横に立って二回素振りをしてから打つ人、後方で一回素振りをして、横でもう一度素振りをしてから打つ人、ルーティンは決まっていません。

人それぞれです。いつもと同じ行動を事前にすることで自然と落ち着き、無駄なことを考えずに打てる傾向があります。

今ルーティンがない方はぜひ取り入れていただけたらと思います。

 

ストロークタイプ

ここからはスイングの話になってきます。パターの際はスイングと言わず、ストロークといいますが、このストロークというのは3つのタイプに分けることができます。まっすぐ引いてまっすぐ打ち出しに行くストレートタイプ。

やや内側にひいて打ち出していくセミアークタイプ。セミアークタイプより内側にひいて打ち出していくアークタイプの3種類になります。

どのストロークが良くてどのストロークが悪いという話ではありません。ただ、それぞれのストロークタイプごとに適したパターがあるので自分のストロークタイプを見極めてパターを判断してみてください。

ストロークタイプの診断はゴルフショップで計測してくれるはずです。IPingやM-Tracerなどを用いて測定してくれるはずです。

また、パターというと想像するのはピン型のパターだと思いますが、ピン型のパターはセミアークタイプの人と相性がいいです。

といったようにパターにも相性があります。もちろん構えて見て入りそうだな。という直感も必要ですし、大事ですが、自分のストロークタイプにあっているパターを使用することで裏付けができます。

悩みが一つ消え、余計なことを考えないでいいようになるためにも是非自分のストロークタイプにあったパターを使用して見てください。

関連記事一覧