何度ラウンドしても緊張してしまう池越えショットの対策はこれ



プレー・クラブ

ゴルフの池越えショットで緊張してしまい、いつも池ポチャ。
練習場では上手くいくのにラウンドでのショットに苦手意識を持ってしまうと、スコアにも悪影響を及ぼしかねませんね。
そんな心配のあるゴルファーに向けて対策をご紹介していきます。参考にしてみてください。

池ポチャしてしまう理由と対策

池越えで緊張するのはよくあることです。
実際池ポチャしてしまうと本当に落ち込んでしまいますよね。

【池越えの何に緊張するのか】
最初に、池越えで何に対して緊張してしまうのかを確認しましょう。
それは池ポチャの結果になのか、スコアをロスしてしまうことに対してなのか。
それとも、恥をかいてしまうことに対してなのか。

ナイスショットをしてもし池に入れたとしても、同伴者たちが「ナイストライ!」と称えてくれるでしょうし、強烈なバックスピンでも打ってそれで入ってしまったなら「おーっ!すごい!」となるでしょう。

ナイスショットではなく、大ダフリで池に入れてしまったら、それは恥ずかしく思うかもしれませんね。
実は恥をかかないためにといつもと違うスイングで打とうとして、失敗が怖くなってしまうのです。
これが緊張の正体で、朝イチのティーショットでも似たようなことが言えます。

【落としどころに意識を向ける】
ゴルフで緊張する場面、池越えだけでなく例えばバンカーでも、「どのような球をグリーン上のどこに落とすか」ということに意識を向ければ上手くいきます。
そう考えると、ボールは空中を飛んでいくので、池やバンカーは障害になりませんよね。

池越えが苦手な人は、以前の失敗がトラウマになっているのかもしれません。
その時の記憶が鮮明に残ってしまって、成功した時のことはほとんど記憶に残っていないのでしょう。
それでネガティブな発想になってしまうとも言えます。

【スイングはフォロースルーに意識を向ける】
池に入れてしまうのは打ち損じですから、対策としてはなんとか打ち損じないようにするのが一番です。
例えばバックスイングはコンパクトでもいいので、フォロースルーを大きめにしっかり振り抜きましょう。
ただフォロースルーに集中さえできれば、ミスのことは考えなくなるので、案外いいショットが打てます。
マイナス思考をプラス思考に転換するような形で結果も大きく変わります。

ルールをしっかり覚えておくのも必要

いつものこととはいえ、やっぱりがっかりする池ポチャ。
その場合基本的には1打罰で打ち直すのですが、他にも方法があります。
開き直って、罰のやり方をしっかり覚えよう!と思えば気が楽になるかもしれません。

【無罰:ウォーターショット】
ゴルフボールが浮いていて、岸に近いなら水の中から打てます。
その場合バンカーと同じで、スイング前にゴルフクラブが水面に触れてしまうと2打罰になるので気をつけましょう。

【1打罰:打ち直し】
プレーした場所に戻ってもう一度打ち直す。
次のショットは3打目からとなります。
もしくは、境界線を横切った地点とホールを結ぶ後方線上にドロップすることが出来ます。
そしてボールが池に入ったところから、カップに近づかないように2クラブレングス以内のところにドロップして打つのもOKです。

【特設ティー:前進3打目】
OBのように特設ティーを設けているゴルフ場もあるので、それを活用するのも手です。
大叩きせずに済みますね。

まずこの3つを覚えておけば十分です。
選び方によってはミスを最小限に抑えられるので、冷静に自分にとって有利になる選択をしましょう。

まとめ

池越えショットで緊張してしまい、いつも池ポチャ。
それを少しでも緊張しないショットにするには、一点集中がオススメです。

例えばスイングだったら、あれこれ考えずにフォロースルーだけに集中すれば、意外とナイスショットが打てます。
また思い切って開き直り、池に入ることを前提に次にどうすればよいのかということをしっかり覚えていることも大切です。
中でも1打罰の方法もいくつかあるので、自分にとって有利になる方法を冷静に見られるようにしっかり準備して臨みましょう!

関連記事一覧