アイアンショットで毎回打点がブレてしまう原因と対策はこれ
ゴルフのアイアンショットで毎回打点がブレてナイスショットには程遠い。
その打点がブレる原因はアドレスとスイングにあるのですが、大きく分けると「アドレスの狂い」「スイング軌道の狂い」「スイング軸のブレ」にあります。
それぞれの原因と対策についてご紹介します。
アイアンの打点がブレる原因
アイアンの打点がブレる原因は大きく分けると3つあります。
【原因1:アドレスが狂う】
アマチュアゴルファーの中には、ライ角通りに構えていない人が多いようです。
トゥ側やヒール側にボールをセットしてしまうと、打点がブレやすくなります。
また、自分ではフェースの芯で構えられていると勘違いしているケースも。
しかも、毎回ボールをセットする位置が異なっていたりして芯を外してしまうのです。
【原因2:軌道が狂う】
スライサーはカット軌道で、フッカーはインサイド、アウト軌道で振る傾向がありますが、その動きが極端になってしまうと打点のブレにつながります。
例えば、フッカーが極端に振り遅れて手首を返すと、フェースが返りボールがトゥ側に当たる。
極端にカット軌道で振ると、手首が伸びてヒール側に当たります。
【原因3:軸がブレる】
ダウンで状態が突っ込むと、軸が左にブレてボールがフェースの上部に当たってしまいます。
そうするとボールは上がらなくなります。
また、ダウンブローの意識が強すぎるのも同じ傾向になりやすいですね。
ダウンで右肩が下がると軸が右に振れてアッパー軌道になり、フェース下部に当たってトップが出ます。
打点がブレる3つの原因のそれぞれの対策
それでは、それぞれどのように対策するのか見ていきます。
【原因1対策はアドレスの狂いを直す】
打点がブレるのは、実は、アドレス時にフェースの真ん中にボールを置けていないのが原因になる場合が多いです。
構えた時に斜めからボールを見るので、フェースの真ん中にあるように見えても、実際はヒール側に構えているということがあります。
このミスを防ぐには、時々鏡の前で構えて、ボールがフェース真ん中にあるのかをチェック。
また、フェース面を飛球線前方から撮影して、ボールの位置を確認するのもオススメです。
【原因2対策は軌道の狂いを直す】
スライスでボールが右に大きく曲がる場合、コックを早く行い、カットに振り上げることが原因でヒールヒットしてしまいます。
これを防ぐには、手元を先行させてヘッドを引きずるように上げ、体の回転で振り上げることで、下半身リードが作れ、芯に当てやすくなります。
一方、フックで左に曲がる場合、かかと体重で振り遅れ手首を返すことが原因です。
つま先体重で構えて振れば、プレーン上に振りおろせて芯に当たります。
【原因3対策の上体の突っ込みを直す】
次に上体が突っ込んで軸がブレるミスについて。
上体を開かないで打とうと意識しすぎると、体の回転が止まってインパクトが詰まります。
その結果、上体が突っ込み、フェース上部に当たって球が上がらなくなります。
軸ブレを防ぐために、両肩を積極的に回す打ち方を取り入れてみましょう。
肩を大きく使いながら水平に素振りを行うと、体の回転がスムーズになって、振り抜きやすくなります。
【原因3対策のすくい打ちを直す】
ボールを上げようと意識しすぎて、すくい打ちをしてしまう人もいます。
この場合フェースの下部に当たってトップやダフリが発生しやすくなります。
そこですくい打ちを防ぎ、レベルブローで打つために、ティーアップした状態で、6Iを短く持って打ってみましょう。
ポイントはゴムティーにヘッドを当てないこと。
6Iのような長いアイアンで低いライナーを打つことで、インパクトゾーンが長くなり、芯でボールを捉える感覚が養われます。
まとめ
アイアンショットで毎回打点がブレる原因を3つご紹介しました。
アドレスではボールをフェースの中央にセットする練習を行い、スイングでは体の回転を意識して軸を安定させましょう。
また、打点をブレさせないための練習として、6Iを使った練習法も有効です。
それぞれの原因に対する具体的な対策で打点の安定を図りましょう!