一番長くて難しいドライバーを打つコツ



ドライバー

ドライバーで悩みを抱えている方は多いと思います。「もっと飛ばしたい」「もっと捕まった球を打ちたい」もっと多様な悩みがあるかもしれませんが今回はこの2つの悩みについて改善のコツを話していきます。

 

「もっと飛ばしたい」

10012

ボールを飛ばすには3つの要素が重要になってきます。
3つの要素とは1.初速2.スピン量3.打ち出し角です。この3つの要素を適切な数値にもっていけば今の飛距離よりもっと遠くにボールを飛ばすことができます。では、どのようにして適切な数値に近づけるか。

手段としてはスイングの変更、クラブの変更がありますが、今回はドライバーのコツというタイトルなのでスイングの変更という面からアプローチしていきます。
初速を上げるためにはヘッドスピード(スイングスピード)はもちろん必要ですが、芯で打つこと、ミート率を上げることが重要になってきます。
ヘッドスピードを上げようとして力むとどうしてもスイング軌道が外側から内側にカットするような打ち方になってしまうので結果的に飛距離ロスにつながります。

ですから、ヘッドスピードを上げようとしないのが一番の近道です。そのためにも、芯で打つこと、ミート率を上げることに注力していきましょう。芯で打つことが一番難しいのはドライバーです。それは全長が一番長いので必然と体とボールの距離が遠くなってしまうことから難易度を上げてしまっています。

対処法は2つ。短尺のクラブを使用する。短く持ってスイングする。海外女子ツアー(LPGA)の上位に常にいるといっても過言ではないリディア・コ選手のドライバーショットを見ると相当短くドライバーを握っていることが分かります。
短く持って芯で打つ事を意識すること。そしてミート率を上げていけば飛距離アップは間違いなしです。

そして飛びにおいて重要な要素の二つ目であるスピン量。ヘッドスピードによって異なりますが、バックスピン量が3000あったらスピン量が多いと判断していいでしょう。
カット軌道(外側に上げて内側におろしてくる)で打つとカットうちのようなスイングになってしまい、スピン量が増えてしまいます。反対の軌道であるインサイドアウト(内側に上げて外側に向けて振っていく)と、スピン量は減っていきます。飛びに重要な要素の最後は打ちだし角です。ボールの位置、ティーの高さ、スイング軌道の三つで大抵理想の高さになるはずです。

まずティーの高さですがこれは個人によって様々です。現在の球が低ければもう少し高くセット。反対に高く打ち出してしまう方は現在よりティーを低くセットする。これだけでかなり変わってきます。

そしてボールの位置ですがこれは基本的に左足かかとの延長線上です。また、スイング軌道に関してですが、ドライバーを打つ時はアッパースイングがいいとされています。アッパースイングとはスイングの最下点を過ぎた後にボールにインパクトすることです。

 

「もっと捕まった球を打ちたい」

10013

ドライバーを打つとスライスする方が圧倒的に多いです。スライスする方の多くは左に打とうとしてクラブを外側から内側に振り、結果としてより大きく球が右に行ってしまうという負の連鎖が始まります。外から内にクラブを振ってしまうと右に行くスピンがかかってしまうからです。

では、どのように打てばスライスせず捕まった球が打てるのか。
それは、インサイドアウトに打つ事。これにつきます。

インサイドアウトとは先にも述べましたが、内側に上げて外側に振っていく軌道です。
インサイドアウトに打つと打ち出しの方向は右なので、もともと右に行っているのにそう打ったらもっと右に行ってしまうのではないかと不安になると思いますが、だまされたと思って一度打ってみてください。

確かに打ち出しは右方向ですが、サイドスピンのかかり方が違うので、ちゃんと戻ってきます。インサイドアウトに打つコツは、これでもかっていうくらい横振りで打ってみると効果を実感します。

関連記事一覧