ゴルフ初心者のトップ、ダフリをなくす方法
ゴルフ場ではよく「トップしたー」とか「しまった、ダフった」という悲鳴をよく耳にします。ゴルフは止まった球を打つだけのスポーツなのですが、実はこれが難しいのです。飛ばそうと力が入ったり、右にいったらOBだけどどうしようと迷ったりするだけでスイングが狂い、球の飛ぶ方向や強弱に影響します。自然体で気持ちよく振り抜くことがゴルフでは重要になるのです。
ゴルフ初心者のミスショットでよくあるのが、「トップ」「ダフリ」です。短い距離のアプローチなのにトップすると思った以上の距離が出てグリーンをはみ出してしまったりします。同じように短い距離のアプローチなのに力が入ってダフってしまい、まったく飛ばないこともあるのです。これだとスコアは大崩れですね。アイアンやウェッジを使用するときに起きやすいです。
ミスショットを減らし、ナイスショットを増やしていく、これがスコアアップのポイントの一つになります。今回はどうすればトップやダフリをなくせるのか、そのテクニックについてお伝えしていきます。
トップをなくすポイント
トップというのは球の真ん中をとらえるのではなく、球の上部分にインパクトする状態を指します。極端になるとアイアンのクラブフェイスの刃先に当たったりすることもあります。球は上がりません。低く飛び出し、転がっていきます。アプローチショットなどでトップすると思っている以上の距離が出てしまうケースがよくあります。
原因の一つに右足体重があります。アプローチの際に球を上げようとしすぎると、すくい打ちのようなスイングになります。するといつもとスイングバランスが異なるのでトップが起こりやすくなるのです。
また、手打ちになったときもトップは起こりやすいです。アプローチは距離が短いので飛び過ぎを恐れて手打ちになりがちです。アプローチでトップになりやすい場合は左足体重にしましょう。体重移動をせず、左腕と膝を使って体の回転で打ちます。このとき、球はいつもよりやや右足寄りに設定してください。
アプローチショットする際も素振りをしてから臨むと思いますが、地面からクラブを浮かせた素振りの感覚でショットするとトップします。素振りもできるだけ球の位置に合せて行うと、ゴルフ初心者でもしっかりアプローチショットができるのではないでしょうか。
ダフリをなくすポイント
こちらは球の手前を叩いてしまうミスショットです。芝をえぐるときに力を使うので、当然のように球とのインパクトの際には力が入りません。飛距離は格段に落ちます。フェイスにまともにインパクトできていないので、1ヤードほどしか飛ばないこともゴルフ初心者には珍しいことではありません。
練習ではしっかりショットできるのに、なぜか本番のラウンドになるとよくダフるというのもよくあるケースになります。これは打ちっぱなしなどの練習場では地面にマットが敷かれているからです。本来であればダフったショットになるはずが、クラブフェイスがマットに滑ってナイスショットになります。
練習場では野外にアプローチ専門の設備を備えているところがあります。やはりアプローチの練習は実際の柴の上がいいでしょう。ここでしっかり球をとらえる練習をします。ダフリが多い場合はやはり左足体重で膝を使ってスイングをします。
アプローチは両足を閉じてショットしたり、手首のコックを使ってクラブヘッドを上げていくことがありますが、スイング自体はあくまでも体の回転になります。下半身を止めてしまわないように注意して練習をしてみてください。
ヘッドアップが最大の問題点
ゴルフ初心者に一番多い傾向はこれなのかもしれません。目標ばかりが気になってスイングの途中でもう目標を見るために頭を上げてしまうことです。球とクラブフェイスのインパクトの瞬間を見ていないわけですから、ズレが生じてトップしたりダフリの原因になります。目標を決めてアドレスしたらもう球だけに集中しスイングしましょう。インパクトした後も顔がその地点を見つめているぐらいの意識がちょうどいいです。
このヘッドアップについては自分では気づかないケースが多く見られます。つまり自分ではヘッドアップしていないという認識ですね。これだと一向にミスショットは減りません。やはり動画撮影することが、自分が見て一番勉強になり、修正しやすいのではないでしょうか。すると思ったよりも早く顔が上がっているのがわかります。もっと我慢して球を見続ける意識が必要になります。
このようにトップとダフリは意識と練習で修正が可能です。ミスショットが一つ減るだけで、実はゴルフのスコアは大きく変わるのです。ヘッドアップせず、しっかりと球をとらえられるショットを目指して練習していきましょう。筋力はあまり関係ありませんので、このテクニックは長く重宝されることになります。60歳、70歳になっても上手なアプローチができるようになりますよ。