どうして起きる?ドライバーの振り遅れは原因探ってこう直す



ドライバー

ゴルフのドライバーでスライスが出て困っている方は、振り遅れが原因かもしれませんね。
体が先に回転して打ち出しの方を向いて、腕が遅れて回転するのです。
そして体の正面でボールを捉えられなくて振り遅れてしまいます。

下半身と上半身の正しい捻転差でボールを飛ばすのですが、そのバランスが崩れてクラブを振り遅れることになってしまいます。
その原因と対策を考えていきましょう!

ドライバーで振り遅れる原因はいくつかある

「振り遅れ」は、スイングの時にヘッドが遅れフェースの先端が開いてボールに当たる状態のことをいい、原因はいくつかあります。

【早く振ろうとして振り遅れる】
長いクラブのドライバーでスイングをすると、フィニッシュまで振り切るのに他のクラブと比べて時間がかかりますよね。
短いクラブを使用した後など、その感覚が残っていてクラブを振り切るまでにタイミングがズレてしまい振り遅れが発生します

また、ドライバーを手にすると、飛ばそうという意識で腕を早く振って振り遅れてしまう場合もありますよね。

【腕を使いすぎるバックスイング】
バックスイングで腕や指の力を使いすぎると、スイングのスピードが速くなります。
悪くはないですが、ドライバーのような長いクラブではヘッドがどうしても遅れます。

ドライバーでは、体全体を意識してゆったりとテークバックする必要があります。
肩や腰のような大きな筋肉を意識すると、腕が体の正面から外れにくくなるので、一体感を持ちながらスイングすることができます。

【体重移動の誤り】
ドライバーに限らず、振り遅れの原因にはスイング時の体重移動の誤りもあります。
バックスイングからダウンスイングへは、右足から左足へと体重を移動させます。
その際にどちらかに体重を残すクセがあると、スイングの軸がズレて結果的に振り遅れが起きてしまいます。

【ドライバーが自分に合っていない】
クラブを選ぶ際には、振りきれる範囲で重い物を選べともいわれます。
ところが重いクラブを選ぶことで、振りきれなくてスライスばかり出ることがあります。

持った感じでは軽くても、実際の振りきれる感覚はかなり違います。
クラブの慣性モーメントの数値が大きいほど振り遅れやすいという性質もあるので、購入する際は自分の実力との兼ね合いを見ることに慎重になりましょう!

ドライバーで振り遅れないために

ドライバーの振り遅れを直すには、ゆったりしたリズムを重視することです。

【飛ばそうとしすぎない】
ドライバーを構えると、より飛ばそうと力が入ってヘッドを引き上げるスピードが速くなりがちです。
そしてその勢いはトップで止まるわけですが、グリップは止まってもヘッドは止まらずオーバースイングになってしまいます。

この時左手首は甲の方に折れてしまって、そのままダウンスイングをするとヘッドが遅れ、振り遅れてしまうのです。
これを避けるには、飛ばそうと考えすぎないでテークバックのスピードを落とすこと、つまりゆったりとしたスイングを心がけることです。

【練習を繰り返すことで振り遅れを直す】
振り遅れを直すよう心がけても、なかなか自分のリズムは変えられないかもしれません。
スイングのリズムを直す際は、小さなスイング幅からだんだん大きくしていくのが確実な練習方法です。

始めは30センチほどの幅で確実にボールを当てて次は50センチの幅で、という感じです。
そうすると大きなスイングで飛ばそうということに意識はいかなくなります。
もしまた振り遅れるなら、スイング幅を小さくしてみます。

まとめ

ドライバーで振り遅れたなら、ゆったりとしたリズムでスイングしてみてください。

スイングのリズムの他にも、グリップの位置など改善することがあるかもしれませんね。
また、クラブが自分に合っていないかもしれません。
クラブが合っていないと思えたなら、いきなり買い換えないで、まずゴルフショップなどで色々なクラブを試打してみることです。

自分に合ったドライバーでゆったりとしたスイングができれば、もう振り遅れることはなさそうですね!

関連記事一覧