アイアンのダフリに悩むゴルファーへ!その原因と直し方は?



アイアン

初心者だけでなく、多くのゴルファーの悩みのひとつがアイアンの「ダフリ」ですね!
特にゴルフを始めたばかりでダフリが出ると、本当に驚いてしまいます。
そのまま打ち続けると、良いボールが出るどころか体を痛めかねません。

ゴルフでは、気持ち良くボールをとらえてダフリのミスなくプレーしたいものです。
そこで、このミスが起きてしまう原因と直し方を考えてみます。
PHOTO:アスリスタゴルフ

アイアンのダフリはどのような現象?その原因は

「ダフリ」という言葉は、英語で「duff」「叩く」からきています。
では、それはゴルフではどのような現象のことを言うのでしょうか。

【ダフリの現象はどのようなもの】
ダフリはゴルフのミスのひとつで、ボールの手前の地面を直接叩いてしまうことを言います。
クラブヘッドがボールにたどり着く前に地面に当たって、振りおろしたクラブのエネルギーが地面に吸収されてしまいます。

そして、ボールに当たってもスピードが落ちているので、飛距離は出なくなってしまうのです。
その衝撃は全て手に返ってきてしまうので、早めに直す必要があります。

【いろいろあるダフリの原因】
ダフリが起きてしまう原因は、スイング中に頭が上下に動くことです。
そのことで、せっかく作った前傾姿勢が崩れてしまいます。

ボールを飛ばそうと強く思うと、体は浮き上がり膝が伸びます。
また、打球の行方が気になりボールを目で追ってしまい、体が起き上がり頭が上下します。
前傾姿勢を崩すことで頭が上下するので、それに絞って練習すると効果があります。

また、右足体重のままスイングすることも原因の一つです。
右足体重といってもアドレス時なのか、スイングの途中もしくはボールを打つ時なのかさまざまです。

いずれにしても、インパクトで沈み込んでしまうことになります。
スイングの円弧が下にズレると最下点が手前になりダフリが出てしまうのです。

アイアンのダフリはどう直す?

ダフリのミスを直すには、アドレス時から意識することと、練習方法を工夫することが有効です。

【アドレス時から気をつけてダフリを直す】
どんなミスを直すにも、正しい前傾姿勢をキープするのが基本になります。
それには、アドレス時から意識すると良い三つのポイントがあります!

・ 右膝と左膝の角度がスイング中に伸び縮みしないよう意識する
・ 前傾姿勢をとる際には、ゆっくりと股関節から前傾する
・ ピンと伸ばす必要は無いが、背骨の角度を意識する

このポイントをおさえ、右に流れないようなスイングを意識します。
外側に流れないよう、フォロースルーまで正しい重心のコントロールを行うようにします。

【練習場でティーアップしてダフリを直す】
練習場では、アイアンでもティーアップするのが効果的です。
マットの上で滑らせるのは、コースでダフリが出る打ち方かどうかわかりません。
ボールの手前に打ち込んだとしても、滑ってボールは飛んでくれますよね。

そこで、打点の位置を確認するために、低めにティーアップして打つのがオススメです!
ティーに触れずにボールをクリーンに打つ練習をすることで、前傾姿勢を保ったままスイングする感覚がわかります。
また、ボールを打った直後もティーを見続けることで頭を残す練習になります。

【左足で立つ練習もダフリを直すのに効果的】
アイアンでダフリが出る場合の直し方で、左足だけで立って打つ練習も有効です。
これは、右足に体重が残ってダフリが出るゴルファーに効果があります。

左足で立つと言っても、完全に右足を浮かすことはありません。
右足を後ろに引いて、つま先で支える感じで十分です。
この時にボールは高く上げなくて大丈夫です。
自分の体で上げようとしなくても、クラブが仕事をしてくれます。

まとめ

ラウンド中にドライバーで上手く飛ばせても、セカンドショット以降がダフリではもったいないですよね!
アイアンのダフリはアドレスから始まっています。

そして直し方は基本的なところにあります。
前傾姿勢を崩さない、頭を動かさない、膝を必要以上に動かさない。
この正しい動きを身につければダフリとは無縁になります!

関連記事一覧