他人事ではないゴルフでのイップス!かかる前にやっつけたい
ゴルフを一生懸命やっている人がかかる可能性があるイップス。
自分はならないと思っているかもしれませんが他人事ではないのです。
これがどのようなものなのかよく知っておくことが大切。
かかる前にやっつける、かかっても慌てず対処する気持ちでイップスと向き合いましょう。
イップスについて知っておく
「イップス」は、同じ動作を過剰に繰り返すスポーツ選手に起こる運動障害。
近年は、野球をはじめ、様々なスポーツでイップスの症例が報告されています。
イップスという言葉は、元々トミーアーマーがつけたと言われていて、ゴルファーとイップスの関係は根深いものがあります。
【ゴルフで出るイップス】
ゴルフでは、主にパッティングとアプローチにイップスの症状が出る人が多いですが、ドライバーイップスのゴルファーも少なくありません。
イップス症状が起きると。手先がしびれたり、腕が思うように動かず、とんでもない大きなミスが出てしまいます。
【イップスが出るきっかけ】
一生懸命ゴルフに取り組んでいる人なら、自分のストロークを分析してみたり、それによってストロークを変えてみたりすることがあるでしょう。
ところが、その最中に深刻に考えすぎて、イップスを発症してしまうことがあります。
自分の癖に気づいたりしてそれを修正しようと同じ動きを繰り返すことで、パッティングが打てない状況になってしまい、「お先に」という簡単な行為さえできなくなってしまうことに。
【真面目な性格も原因】
たとえパッティングが入らなくなっても、「そんな日もあるか」と気にしないタイプだったら良いのですが、それを直さないとダメだなどと思ってしまったら逆効果になってしまいます。
真面目に取り組んだことがさらに精神的プレッシャーとなり、イップスを深刻なものとしてしまいます。
イップスの症状と対策
ある程度の経験を積んだゴルファーであれば、イップスが起きる危険性は常にあります。
【イップスの症状】
パッティングの際、フォローでヘッドが出せなくなる症状があります。
ストレートにフォローを出す練習をしていたところ、インパクトで左肘が弾けるように反応してしまい、ヘッドを出すことができなくなるということです。
その結果、距離感が合わず、ショートするミスが頻発してしまうことに。
【イップスの対策】
突然現れたイップスへの対策は、ハンドレイトに構えてヘッドを最初から前方に出すこと。
ハンドレイトに構えることで、最初からヘッドが前方に出ている状態にします。
そのままストロークすることで、インパクト以降もヘッドが出ます。
ロフトが増えやすいので、ロフト角の小さいパターに変えるのも策です。
【メンタル面の強化】
イップスにかかりやすい人は真面目にゴルフを取り組んでいる人なのですが、真面目がよくないということだったら元も子もないですよね。
ゴルフのイップス予防には、継続的なメンタルトレーニングが有効です。
まず、自信を高めるために、毎日ポジティブなアファーメーション(肯定的な言葉による自己暗示)を行い、ショット前には深呼吸してリラックスします。
次に、理想的なスイングを頭の中で繰り返し描くイメージトレーニングを行います。
失敗をしてもそこから学ぶことも多いと考えて、プレッシャーを楽しむ意識を持ちましょう。
また、プレー前のルーティンを作ると、不安や不確実性を軽減させることができます。
最後に、一人で悩まず周囲の人とコミュニケーションをとり、サポートを受けてみましょう。
プレーを楽しむことを優先し、結果にこだわりすぎない心の持ち方を身につけることも重要ですね。
まとめ
ゴルフを一生懸命頑張っている人なら誰でもかかる可能性があるイップス。
これはメンタル面に関わる部分が多いので、常日頃からポジティブにゴルフに取り組んで、失敗から学ぶことも多いという考えを持ちましょう。
もしパッティングでフォローが出せなくなるイップスの症状が出たら、落ち着いて対策を。
ハンドレイトに構えてヘッドを最初から前方に出してみましょう!