新常識!「姿勢をよくしなさい」ではゴルフは上達できない



ゴルフライフ

ゴルフをするのには形が大事とも言いますが、実は形を真似するだけでは上達できないのです。
その一つとしてゴルフの基本の「いい姿勢」に対する先入観が上達を妨げているということがあります。
それについてご紹介していきますので、参考にしてみてください。

ゴルフでは背筋を意識して使わない

ゴルフの基本のいい姿勢というと、胸をはる、背筋を反らすというイメージがあるかもしれませんね。

【意識するのはお腹】
ゴルフのアドレスで、胸を張って背中を反らして構える人はとても多いですが、その背中を反らせて背筋に力が入った状態では、いいスイングはできないのです。
実はゴルフスイングではあまり背筋を意識して使わないもの。
背筋は伸ばさず、その代わりにお腹を絞めましょう。

【インナーマッスルの感覚】
背筋を使わないわけではないですが、お腹も背中も一体にして、背中に意識が偏らないようにしなければなりません。
そして動的に使うのではなく、固定するために使うという感じです。
感覚的には、インナーマッスルを使うこと。
そこで背中が反った構えの人は、背筋の比率が強すぎて、前後のバランスが崩れているのです

【なぜ背中を反らしてしまう】
ゴルフのアドレスは、背中は反らさずに自然に前傾する感覚のほうがいいのです。
背中が反った「いい姿勢」だと、そういう自然な前傾ができません。
どうして背中を反らせて構えてしまうのか。
これは私たち日本人が幼い頃から刷り込まれた、「姿勢を良くしなさい」という教えの表れかもしれません。

腹筋が使えると体全体がつながる

ゴルフのアドレスで、腹筋が使えるようになると体全体がつながります。

【体全体がつながる感覚】
背筋を伸ばしてピシッと立つ状態はいい構えということではなく、どうすればいいかというと、もっとお腹側に意識を持って構えられるようになると、根本的な解決に近づくと思われます。
そうなると体全体がつながる感じがわかってきます。

体全体がつながるというのは、体幹から足の裏までの神経がつながって「しっくりきている」状態ですが、説明するのは難しいです。
アマチュアの場合はむしろ「しっくりきていない」状態の方がわかりやすいかもしれませんね。

調子が悪い時に、なんだかアドレスがふわふわと浮いている感じがしたり、体がピタッとおさまる位置がわからないような感覚があると思います。
しっくりきているとそのような違和感がなくどっしりと構えられています。

【ゴムバンドを利用したトレーニング】
しっくりくるアドレスを実感するには、ゴムバンドを利用したトレーニングを。
ゴムバンドを膝下にかけて脚にテンションをかけた状態でアドレスをします。
このゴムのテンションに逆らって抵抗している力の使い方がとても大事で、このテンションを覚えておいてゴムバンドを足から外すと「しっくりきている」状態がわかります。

これをやると足裏全体で地面を踏めている感覚、ぐらつかない安定した感じというのがすごくよくわかります。
この時は絶対に背中は反っていなくて、お腹に力が入っているはずです。
いつもこの感覚で構えられたら、いいスイングができるし、傾斜地でもバランスを崩さずに打てるでしょう。

【いいアドレスが作れる腹筋トレーニング】
いいアドレスの時お腹の感じが大事なのですが、そのお腹の感度を上げるには筋力トレーニングが一番。
自宅でテレビを見ながらでもできる10分ほどのトレーニングは次の通り。

・ 仰向けにまっすぐ寝て、踵を1センチ浮かせるを1分×5セット①
・ 膝を伸ばしたまま足を高く上げる②
・ 膝を曲げる③
・ 膝を伸ばし①のポジションに戻す④

これを20回1セットを目標にしましょう。

まとめ

小さい時から「姿勢よく」と言われたため、ゴルフの形も背筋をピンと伸ばしがち。
一見正しそうですが、意識するのは背中側よりお腹側でインナーマッスルを強化するイメージ。
それには膝下にゴムバンドを一旦装着してみる、そして腹筋を強化するトレーニングでしっくりくるようにさせましょう。
習慣にすると構えが絶対良くなるのでぜひ試してみてください。

関連記事一覧