プロのようなきれいなフィニッシュがとりたい
プロとアマチュアのスイングは、どこをとっても大きく違いますが特に美しいフィニッシュは憧れてしまいますね。
フィニッシュがぴたりと決まり、その姿勢のままボールを見送っているのはなんともカッコのいいものです。今回はそんなピッタリと決まるフィニッシュが取れるヒントをお伝えしていこうと思います。
フィニッシュはスイングの結果
フィニッシュというのはスイングの結果です。初心者の方の中にはスイングの最後が崩れているのにわざわざ体勢を立て直してフィニッシュを作りにいく方がいますが、それはまったく意味がありません。
フィニッシュというものは作るものではなく、自然とそうなるものです。フィニッシュが決まらないということは、その前のスイングが悪いということですので、スイングとフィニッシュを切り離して形だけ作りにいっても無駄なのです。
フィニッシュが正しく取れない原因を全部つぶしていこうと考えるとスイングを全部見直さないといけないので、今回はある程度スイングができる前提でフィニッシュが取れない原因を見てみましょう。
振りすぎている
フィニッシュがうまく取れない一番多い原因はクラブの振りすぎでしょう。ボールを強く打ちたくなり強く振りすぎているため、フィニッシュが崩れてしまうのです。
逆にいえばフィニッシュがきちんと収まる範囲の強さがスイングとしては限界だということがいえます。
よく「もっと力を抜いて振りなさい」とか「振りすぎ」と言われることがあると思います。自分では無茶振りしているつもりはないのにそう指摘されて加減がわからなくなることもあるでしょう。そんな時はフィニッシュがきちんと取れるかどうかををひとつの目安としてみてください。コースでできるようになるのは少し時間がかかるかもしれませんが、練習場で打つときにフィニッシュが取れるようにスイングをしていき、力の加減を覚えていくと良いでしょう。
ボールに意識が向きすぎている
次に多い原因は、ボールに意識が向きすぎているということでしょう。素振りでフィニッシュをきちんと取れるように振ろうとすれば、おそらく多くの方ができると思います。
これが実際にボールがあると、どうしてもボールを叩きにいってしまったりボールに合わせにいってしまうためにフィニッシュがとれなくなってしまいます。
特にボールがあるときの代表的な二つのエラーについて、もう少し詳しく考えてみましょう。
1、ボールを叩こうとする
身体の左側で音がするようにスイングしてください、というレッスンを聞いたことがないでしょうか?これは身体の左サイドで一番クラブが加速するように意識すると、実際にはちょうどボールのところでヘッドスピードが最大になるからです。
しかし頭ではわかっていてもいざ目の前にボールがあると、どうしてもボールを叩きにいってしまい身体の右サイドでヘッドスピードが最大になってしまいます。
スイング自体もクラブが左腰にきたくらいのところで事実上終わっているのでフィニッシュまできれいに回ることができません。
2、右サイドが突っ込む
これもボールを叩こうとしていることが大きな原因ではありますが、身体が早く開いてしまい右サイドが突っ込んでしまうとフィニッシュで重心のバランスが崩れますので、うまく立っていることができません。ボールがスライスする方に多い現象です。
まとめ
冒頭にも記しましたがフィニッシュというのはあくまでもそこに至るまでのスイングの結果ですから、スイングそのものがダメであればフィニッシュもおかしくなります。
しかし、多くの方はボールが無ければある程度のスイングができているのに、ボールを前にするとスイングが乱れてフィニッシュが取れなくなります。
むしろフィニッシュが取れるようにしか振らない、くらいのつもりで練習場でボールと向き合っていただくと、インパクトなども改善されていくのではないかと思います。